2012.05.30 Wed
2007年12月紅茶教室
2007年12月 クリスマスのための紅茶教室
〜オリジナルブレンドティ作り〜

毎年参加するのが当たり前になってるかのような参加率です(笑)

教室も素敵にクリスマス仕様になってます^^

今年のクリスマスケーキは
ローズのシフォンとモンブランをお菓子担当の先生が焼いてくださいました。

サプライズで、生徒さんのおひとりが天然酵母(アールグレイを酵母)で作られた
パンを持ってきてくださり、美味しく頂きました♪

紅茶の方は、クリスマスのためのオリジナルブレンドティ作りということで
それぞれの茶葉の特徴を掴むためのテイスティングを久しぶりにしました。
10種類もの茶葉の水色・香り・味をそれぞれ言葉にするのは何度やっても難しいです。
HPに載せていた、紅茶教室inカラコロ工房のデータ移行はこれで以上です。
更新しながらとても懐かしく紅茶教室での日々を思い出してました。
この年以降は、blogのみ紅茶教室の様子を更新してます。過去ログ参照ください。
〜オリジナルブレンドティ作り〜

毎年参加するのが当たり前になってるかのような参加率です(笑)

教室も素敵にクリスマス仕様になってます^^

今年のクリスマスケーキは
ローズのシフォンとモンブランをお菓子担当の先生が焼いてくださいました。

サプライズで、生徒さんのおひとりが天然酵母(アールグレイを酵母)で作られた
パンを持ってきてくださり、美味しく頂きました♪

紅茶の方は、クリスマスのためのオリジナルブレンドティ作りということで
それぞれの茶葉の特徴を掴むためのテイスティングを久しぶりにしました。
10種類もの茶葉の水色・香り・味をそれぞれ言葉にするのは何度やっても難しいです。
HPに載せていた、紅茶教室inカラコロ工房のデータ移行はこれで以上です。
更新しながらとても懐かしく紅茶教室での日々を思い出してました。
この年以降は、blogのみ紅茶教室の様子を更新してます。過去ログ参照ください。
- 関連記事
-
- 夏の爽やかティーパーティ (2012/07/22)
- 2007年12月紅茶教室 (2012/05/30)
- 2007年紅茶教室 (2012/05/30)
スポンサーサイト
| 紅茶教室・紅茶のこと | 16:26 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑